園芸品種

  • マルバヒナヒメギク
    春に購入し、枯れもせず殖えもせずという状態です。 上手く栽培できていないのであまり詳しいことは把握できていません。 学名 Bellium bellidioides 大きさ 葉の長さ3cmほど 原産地 地中海沿岸 タイプ 耐寒性宿根草 通気 ガラスケース内不可。蒸れに弱い。 乾燥耐性 加湿不要。用土の表面が乾いたら水をあげます。干上がるのには弱いらしい。 用土 ネット上でのレシピが見つけられませんでした。 フウロソウと同じ用土で植え替えしてみます。 (中性~アルカリ性の水はけの良い土) 肥料 宿根草全般が肥料過多には弱いそうです。 季節ごとの変化 春 夏 秋 冬 増殖 ランナーで殖えます。 参考 マルバヒナヒメギクの花, kulif 化石 富貴蘭 石斛 寒葵 食虫植物 桜草 シダ 山野草 昆虫 蝶 古銭 エラー札 陶片 寺瓦 石器 隕石 鉱物, 閲覧 : 2023/11/08, url : https://ameblo.jp/kulif-blog/entry-12681500222.html ペビリアンデージー 宿根草, 大神ファーム, 閲覧 : 2023/11/08, url : https://www.ogafarm.co.jp/shopdetail/000000005217/
  • 八重咲姫フウロソウ
    学名 Erodium reichardii var. 大きさ 葉柄4cm程度 原産地 ピレネー山脈~スペイン北部 タイプ 耐寒性宿根草 通気 室内栽培可、ガラスケース内不可 乾燥耐性 加湿不要。用土の表面が乾いたら水を与えます。 用土 水はけの良い中性~アルカリ性土壌。 我が家の鉢は購入時、小粒の軽石、小粒の赤玉土が混合されているのを確認しました。 植え替え経験はまだ無いです。 肥料 住友液肥1号を1000倍以上希釈したものを時々与えています。 一年目となる今年は花付きが悪く、日照不足か肥料不足が考えられます。 本来、屋外で育てる草なので日照不足が有力です。 季節ごとの変化 春 発芽? 夏 夏場を中心に開花 秋 葉のボリュームが増えます。 冬 休眠? 増殖 増殖には、株分けが簡単な方法だと思います。 匍匐し、兄弟株を沢山付けます。 参考 How to Grow Erodium, 閲覧日 : 2023/11/06, url : https://hayloft.co.uk/growingerodium エロディウム レイカルディー, 閲覧日 : 2023/11/06, url : https://mikawanoyasou.org/data/erodiumreichardii.htm エロディウム レイカルディー, weblio辞書, 閲覧日 : 2023/11/06, url : https://www.weblio.jp/content/Erodium+reichardii