
Ap. cf. ホイグネイ Rio Arauca
2020年12月のコ○ーン便で来たホイグネイです。
ツインバー出せず、色揚げに苦労しています汗
写真
オス before



after

メス 黄色

環境換えたら色飛びました汗

尻びれのスポット模様の多さはホイグネイの中でも特徴的なのでは?
あくび↓

暗い所だとほっぺは青くて綺麗かも
水質
pH4.8で産みました。
濾過できていると思っていた水槽でメスが死んでしまい、やっぱりデリケートな種類なんだなと感じています。
pH以外の要素も気にかける必要があります。
- スポンジフィルターの流量がMAX
- 水がサラサラしている
というのはポイントだと思いますが、まだ手探り中です。
性格
オスは荒いけど、メスに対しては甘いところがありました。
メスは荒くて、オスに対しても遠慮がないです。
そういった、異性に対する態度の差とか人間味があって面白かったです。
苔
よく食べます。
(苔の種類や飼育環境にもよります。)

