外国産グッピー②
以前、熱帯魚図鑑の方でネオンタキシードグッピーをご紹介しました。
あのペアは立ち上げて間もない水草水槽に放り込んでいたために死なせてしまいました。
ネオタキのメスは毎回混ざっているわけではないようで、外国産グッピーMIXが入荷する度にチェック、再びペアを得ることが出来ました。
そのペアは使い込んだスポンジフィルターの水槽に入れ、導入後なんとか落ち着いています。
その際、他にも面白そうな雄グッピーを発見し購入しました。


キングコブラ柄?(グッピーにまだ詳しくなく、間違ってるかもしれません)にプラチナの乗った品種です。
全身に緑がかった光沢のあるキングコブラ(たぶんグリーンキングコブラ)はよく見かけるのですが、プラチナのキングコブラは初見でした。
この品種はカミハタのサイトで調べても名前が分からなかったです。
ツイッターで見かけた情報ですが、外国産グッピーは病気への抵抗力が弱く、新規導入はそんなに簡単ではないそうです。
2ペア目となるネオンタキシードも、このプラチナキングコブラも上手く生き残るといいですね〜。

