
ブセリウム①
お気に入りの名無しブセファランドラがあって3年ほど増やしていました。

増殖水槽だと色が悪くなってしまうので、なんとかせっかく増やしたブセを活用したいと思いテラリウムをまた作ることにしました。
最近テラリウムばかり作っているのは、水草水槽の世話が42スリム水槽だけで精一杯というのもあります。
アピスト飼育の方も大変ですし。
ビバホームで丁度良さそうな素材を見つけました。

三波玉石という庭石です。
角が多少丸く削れていて迫力は欠けますが、それはそれで川石の雰囲気があって良いですよね。
何より安いです。

砂利を敷いて石を置いてブセをペタペタくっつけました。
照明は植物用ではないただのLED電球です。
- ブセの発色がどうなるか?
- ピシウム菌は出ないか?
- 肥料不足にならないか?
立ち上げたばかりで幾つか心配事はあります。
特にピシウムには気をつけて、よく観察したり霧吹きで洗い流したりしたいです。
固定ページ: 1 2

