
ネタ切れ
アクアリウムで久しぶりに遊びたいなーと思ってます。
アピストは次の産卵待ち、卵胎生は稚魚の成長待ち。
無事に次のチャンスを掴むため、下準備のメンテナンスを連日行っています。
ホングとホイグのF2が採れれば、一旦違うことにも目を向けられそうですけど、F2に繋ぐのは2年越しの目標ですし手を抜けないですね。
殖やした魚や植物の活用の仕方も考えていきたいです。
メンテナンスばっかりで新しい変化も少ないので、あんまり出してこなかった魚のご紹介。

去年一度だけ、外国産MIXグッピーの売り場に混ざっていた品種です。
ずっと真面目に飼育できていなかったんですが、意外と長生きしており、調子が落ちて使っていなかった水槽で単独飼育してみることにしました。
外国産グッピーは導入初期に死にやすいイメージを持ってたんですが、沢山食べてガタイが良くなるとかなり丈夫ですね。
うちで飼っている魚の中で、このグッピーのところにあげている量の餌を与えて病気にならない魚は他に居ないと思います。
よく食うし水の汚れにも強いです。
しかし、まあ、水換え要らずとかフィルター要らずという訳ではないですよ〜。

