塵やヌメリを除去する
水槽掃除は水換えだけでは不十分です。
未消化の餌や食べ残しを含んだ糞が物陰に溜まれば当然病原菌が発生しますし、ガラスの表面にはお風呂場と同じような雑菌由来のヌメリが出ることがあります。
これらの塵を網で掬い出したり、ホースで吸い出したり、
ヌメリを台所用のメラミンスポンジ等で擦り落としたりすることは、
必要不可欠なだけではなく、少ない換水量で掃除を終わらせるコツでもあります。
汚れが水に溶けだす前に大本を叩くわけです。
注意点
長期間水槽の底に降り積もって放置されていた塵を急に巻き上げると、有害な菌や物質を水中にばら撒くことになります。
これをやってしまうと、エラや皮膚に病原菌が付着するなどして魚が咳き込んだり、痒がって体を擦り付けたりします。
巻き上げてしまった時には、フィルターで舞い上がった塵を漉しとったり、多めの換水で薄めたりします。
また、巻き上げないように細いホースで直接吸い出したり、掃除の前に魚を一時的に別の容器に避難させておくなどした方が安全となります。
長期に渡って塵を放置しないことも有効です。

