
エラーが修正されていました。
pythonにパッケージをインストールするpipというグループがあって、その中のrequestsモジュールというものがバージョン違いでエラーを起こしていました。
インストールするpipの一覧はrequirements.txtというファイルに記述されているのですが、これがどこにあるのか見つかりませんでした。
git hubというクリエイターサイトからコードをコピーしている部分だからです。
つまり、git hubに遡って、そこに書いてあるコードの中からrequire ments.txtを見つけないといけなかったし、見つけても他人のコードに勝手に書き足すわけにはいかないから修正の方法も分からなかったのです。
結局解決したのですが、まず、git hubにはファイルの検索機能があったのに気づいてrequirements.txtを見つけ出すことができました。
そして、ファイルを覗くとどうやら2日前にエラーの原因であったバージョン違いが修正されていて、自分がやることは残って無いことが分かりました。
dream boothの操作をまだまだ理解しておらず、触りながら覚えていきたいと思います。
- フォルダの作成、パッケージのインストール
- モデルの選択
- データセットの読み込み
- タグ付け
- 機械学習の実行
とりあえずloraを一つ作成してみました。
iPhoneにファイルをダウンロードし、スマホアプリのdrawthingsで読み込み。
loraの寄与率?を100%に設定して画像生成してみました。

足元がバグっていますが、なかなかパセリちゃんらしい画像が生成されました。

とりあえず明日は、モデルをもう2つは試して、スタンプの絵柄を検討したいと思います。
