ギンギラギン
2つあるドボン水槽のうち、メス個体を収監している方の調子がいいです。ミウアのメスがオスよりもキラキラになってしまいました(笑)
![](http://hibaru6.tokyo/wp-content/uploads/2020/01/IMG_9170-1024x768.jpg)
これが、ずっと僕の目指してたメンデジィ系アピスト特有のラメの輝きです。たぶん…
写真だと伝わりづらいと思うのですが、ビタエニアータのスモークのかかったラメに対して、もっとギンギラギンな感じです。金属の表面に酸化被膜があるかないかみたいな…
ビタエニアータもコンディションと照明次第でギラギラになるのですが、ちょっといぶし銀というか渋い感じ。
このメスちゃんはオス君とは違って、体側にもラメが出るように上手く育ってくれたんですよね。小さい頃から上手に育ててあげないとラメは育たないかもしれません。成魚になったオス君はもう光らないかな(-ω-;)ウーン
とはいっても、薄暗い水槽に入れたらオスもなかなか綺麗でした。
![](http://hibaru6.tokyo/wp-content/uploads/2020/01/IMG_9186-1024x768.jpg)
ヒレの青と顔のラメはよく育ってくれました。あとはラテラルバンド沿いがギラギラになればな~
↓クリックお願いします!