
めんどくさがりや
ボレリーのF1をずっと飼育しているのですが、甘やかして育てすぎたせいでピペットからしかブラインを食べてくれなくなりました。



小さい頃に早く大きくなって欲しくてピペットから直接餌を与えていたせいです。
グリンダルワームなどの大きい餌はばら撒いても食いつくのですが、漂っているブラインにはあまり関心を持ちません。
たぶん、一口でいっぱい食べたいんだと思います(笑)
小さなブラインを1匹ずつ食べるのがめんどくさいんじゃないかな(;^_^A
以前はアピスト一匹につきっきりで餌をあげることもできましたが、最近は魚の数も増えてそうもいかなくなってきました。
ボレリー君にはドボン水槽で修行して、他の魚と競い合って餌を勝ち取る力を身に着けて欲しいと思います。
修行の途中で死なないように、”観察”しっかり頑張ります(`・ω・´)ゞ
↓クリックお願いします!
