餌のイメージ
サーペの残った6匹には、一日2回給餌しています。
昼にグリンダルワーム、夜にブラインです。
余ったブラインを自分で食べてみたことがあるのですが、殻ばっかり風味だけで、味はほとんどありませんでした。
ブラインを食べた後の熱帯魚の糞はオレンジ色で、消化できている割合は少ないことが分かります。
水槽内のバクテリアへの給餌という感じですね。
アピストなどの魚は苔やバクテリアなども食べるため、未消化で排泄したとしても巡り巡ってもう一度食べ直しているのだと思います。
カラシンもお腹がすくと苔をつついたりします。
グリンダルワームはブラインに比べてボリュームがあり、太りやすい餌だと思います。
イトメとの違いは分かりませんが、タンパク質の割合が高く、植物質の餌を与えて培養しているため栄養バランスは悪くないと思います。
痩せすぎていたり水質が合ってなかったりすると魚の活動量が落ち、苔などをつつく回数が減ります。
少ない摂食行動でも体力を回復してほしいときに使っています。
ジャンクフードを毎日食べている場合、いくら食事量を制限しても健康な体形には育たないと思います。
乾燥飼料は水分を含まない分、見た目以上にカロリーが高いはずで、僕のイメージではハンバーガーです。
グリンダルワームは白米で、ブラインは稗や粟みたいなものでしょうか?
サーペは太りすぎると体とヒレのバランスが悪くなってしまいます。
早く安心できるサイズまで大きくしたいのですが…
どのあたりでグリンダルワームを止めようか悩んでしまいますね(-_-;)
テトラは太りやすいですよね、
特に乾燥フードは、、
僕はありますが、ほぼたまにしか使いません
アピストと一緒にテトラ飼ってるとテトラのほうが相当太るので
今は1つの水槽のみでテトラ飼育してます。
本当は1本だけグリーンネオンかカージナルの群泳水槽作りたいと思ってます
でも大きな魚入れないと群泳しないですよね!
細身のしまった体系、、、サーペは体高が高いですが僕は今くらいの写真が
好きです~
テトラは食事のスピードが速いですよね(-_-;)
僕も90センチ水槽とかでテトラの群泳やってみたいです。
でも、90センチ置けるならⅯ水槽並べてアピストを飼ってしまいます…
幼魚の方が綺麗な魚というのは沢山いますが、サーペはどうなんでしょうね?
それにも興味があって飼育を決めました。
成魚になればどうしても体高が出てくると思いますが、良い感じにバランスよく育てたいです。