
餌の量について
D39の稚魚です!

20強浮上してます。
成長速度は今までで一番早いですが、体を擦ったりしてます。
ブラインの量、ろ過バクテリア、苔、苔に付くバクテリアの影響が大きいと思います。
投入した苔にヒドラが付いてて稚魚が刺されたりしましたが、ハニーグラミーを4匹入れて餌を減らし、それは退治できました。
反省点は多いですがバクテリアの調子はここが一番良い感じがします。
今思い返すと、ハマホングのメスが病気になった水槽はこの育児水槽よりも多く餌を上げていました。
入っている魚の量、大きさ、照明の当たり方で入れたブラインの見え方も違ってきます。
細かな調整で難しいですが、魚の調子やろ過バクテリアの増殖段階を考えつつ毎日練習したいと思います。

