
Ap. ビタエニアータ パラクーバ近郊
ブラジルのビタエニアータです。
柄や色が濃い、とても派手なロカリティ―だったと思います。
ベストを引き出す前に、穴あき病で死なせてしまいました。
写真




飼育
テフェ産よりも、pHが低いのは嫌がっていた印象です。
性格
ミウアのメスと一緒にしてた時期がありましたが、当たりきつかったです。
テフェよりも体が大きくて強く、突進の仕方も容赦ない感じでした。
感想
注. 知識として曖昧ですので、お気をつけくださいm(__)m
同じブラジルのビタエニでも、他のブラジルビタエニとは、全然違った見た目になるんだなというのが今回飼育した感想でした。
ブラジルのカレイロ・テフェ・マムリ、
パラクーバ周辺、
ペルーのナナイやシシタ、
シュシュピ~コロンビア周辺?
の4パターンに、見た目基準でビタエニを分けて買いたい種類を選んでいくと良いかなと思います。
細かい違いはもっとありますので、沼にハマっている方は是非比較の画像をインターネット上にあげてくださると嬉しく思います。

