
めっちゃ溶けました。
久しぶりにブセで失敗しました。

この間、45センチ水槽をブセ用にしたんですが、今朝見たら溶けてる株が複数ありました。

蒸れて雑菌が増えたんでしょうかね?…
一応毎日霧吹きで葉っぱに付いたゴミを落とすようにはしていたのですが、通気の悪い設備でした。
また、立ち上げ初期にも関わらず、通気が少なく水換えも少なかったので、腰水の水中に雑菌が増えていてもおかしくありません。
湿度や温度の上がるこれからの季節は、外の空気中にもカビなどの胞子が増えています。
いつも以上に病気が出やすい季節だと思います。

頭だけ生きてそうな株を救出しました。
まさか溶かすと思っていなかったので、大事な株も収容しており、手痛い失敗になりました…
とりあえず水換えと鉢への水通しをし、日頃の観察を強化したいと思います。

