ねすこん水槽のその後
ツイッター上のレイアウトコンテスト、「ねすこん」にエントリーしていた水槽です。
過去ブログを遡っても完成写真を投稿している記事が見つからなかったのでこの記事でまとめます。
初めてアマゾニアを使って作ったレイアウトでした。
行きつけのアクアショップに、「まあ、アマゾニア使ってCO2いっぱい入れて良いライト使えば、水換え頑張ったら大体の水草育てられるよ。」みたいな感じで教わって実践してみたやつです。
こんなに高密度で水草育てた経験はこの時までなかったですね。
コンテストの結果は振るわなかったですが、一名にこのレイアウト好きですと言って貰えてうれしかったです。
アクアリウムで飯食っていきたいと思ってますしどうせエントリーするなら勝ちたいんですが、勝つためにやるとつまらないものが出来上がるので、好きなものを作ったついでにエントリーしてみるというスタンスを大事にしたいと思ってます。
評価には流行廃りあるし、見る人によっても違いますからね。
とは言え、エントリーしてみることも重要で、今作ってる地層石レイアウトも出せるコンテストがあれば出してみたいです。
チャンスや運を掴むには何度も挑戦するしかないですもんね。
丁度いいコンテストとか企画ないですかね?
残念ながらこの後、ホシクサが開花後に枯れて腐り、アマゾニアの効果も薄れ、どんどんコンディションが崩れていきました。
水草が沢山生えているからこそバランスがとれていました。
枯れた水草で水が汚れ、活性の落ちた水草は光合成が減り、CO2を今まで通り添加しても使いきれず魚が酸欠になるようになります。
CO2量が減ると流木の陰まで伸びていたヘアーグラスも枯れ始めました。
水草が減ると水の汚れを浄化しきれなくなります。
雑菌が殖え、水換えをいくら頑張っても綺麗に濯ぎきれなくなります。
今写真を見返すと、もっとヘアーグラスは間引くべきでしたね。
トリミングの重要性を分かってませんでした。
ハサミを入れて水通しや日当りを良くし、枯れて水を汚す部分を出さないように努めるべきだったと思います。