
ヒレカット その2
ヒレを切られたビタエニ君。
30キューブの水草水槽でブラインをたらふく食わせ、徐々にたくましい体になってきた。
今まで餌足りてなかったけど、ちゃんと食べさせるのって大事だね。
カロリー不足だと、肌がガサガサして筋肉に張りが出ないし成長も止まっちゃう。

腹びれと尾びれをカットし、尾びれは綺麗なツインバーにまで修復した。
まっすぐ再生し、かなり満足。
ここからもう少しライヤーテールが長くなり、再生部分の色も濃くなってくると思う。
腹びれはまだまだ治ってないが、再生の兆候は出ている。
尾びれが治るのは知っていたが、腹びれはよくわからず切ってしまったので治ってきて一安心。
背びれは切ったらほとんど治らないから注意してください。

ビタエニは明るい水槽だと白っぽいかも。
アピストって薄暗いとこに住んでそうだし、しょうがないか~。
時々やる気だすと綺麗だけど撮れない…
背びれもまだ伸びそう。
このまま順調に育てて、MAXのビタエニを図鑑ページに載せたいな。

