
ピクトラータス ペンシル
写真



↓1年ちょっと飼育しました。ブライン焼けで黄色が濃くなったような気がします。鱗が分厚く凸凹して老けた印象です。

魅力
- 綺麗
- 可愛い
- 逃げるのが速く殺されづらい
- 大人しい
- アピストの稚魚を食べることができないほど小さい口
- 食事の速度が丁度いい
- 水質の適応範囲も広い
欠点
- 蓋がないと飛び出す
- 乾燥餌だと食べ遅れそう
繁殖
繁殖行動は見たことないです。
やっぱりカラシンの繁殖はコイ科のようにはいかないですね。
オスの特徴?
尻びれに黄色が入るのがオスなのかなと思ってます。

でも、水槽内でのパワーバランスや体調で派手な体色はすぐ地味になってしまうので、尻びれだけで雌雄を判別するのは難しそうです。
メスらしき個体はお腹が大きい傾向があるので、他の小型魚と同様に体形を見て判別するのが良いと思います。

