
一号トリファ、メス×メスでした…(-_-;)
背びれが尖ってたからオスだと思ってた個体が、かっこいいメスでした(-_-;)
目の前で無精卵出されちゃった...

1号の特徴
- 鼻先が丸まってる。
- ラテラルバンドが鰓の直前でクネッと曲がっており、ラテラルスポットが目立つ。
- 怒ると目が水色に光る。
- 細め体形。
オスだと思ってたメス↓


メスだと思ってたメス


2号の特徴
- 鼻先が丸まらず、顔が三角形。
- ラテラルバンドが直線的。
- 目が水色じゃなくて青。
- ひし形体形。
メス


オス


1号がメスだったので2号のオスと一緒にしてみたのですが、怒ってる時のラテラルバンドを見て、どうしても同じ種類に見えませんでした。
後日、もうこの便のトリファは売り切れてるか死んでいないだろうと、薄い期待の中でお店に足を運んでみました。
すると、なんといました!一匹だけ!
明らかに1号と同タイプのオス個体でした!


この地色の黄色さはうちにいる1号タイプのメスが威張ってる時と同じです。
ウコンみたいな色(笑)
鼻先が少し丸さ、ラテラルバンドの雰囲気、目の色も同じです。
そして、圧倒的にうちのメス個体よりもヒレが派手!
メスだった個体をオスだと思い込み2,3か月ぐらい飼い込んでいたでしょうか...
成長したオスはどんな風なんだろう...
その答えをやっと目の当たりにすることができ感動しました(*´▽`*)
ただ、まあ売れ残りのオスなんで、少し調子が悪く目が変な感じです。
アガシジィと喧嘩してましたからね。
ポップアイの初期か、ケガによる白濁が出ています。
体形も我が家で飼い込んだメスより細く、一緒にしてみたら負けてしまいました(;^_^A
今はメスを隔離して、オスが体力をつけるまで普段通りに世話し続けないといけません。
ここで不安になってスポンジを掃除したり底床掃除したりすると、ろ過能力が低下したり、舞い散ったゴミが原因でエロモったりします。
なんせ体調不良の小魚ですからね。
早く太らせたいからといって餌を増やすなんてもってのほかです。
僕はメンタルが弱いから、この買ってきた1号のオスを眺めてると、どうしても不安になってくるんです...(-_-;)
だから何度も自分に言い聞かせておかないとね...
この1週間は水槽に手を入れるな( ゚Д゚)!

