
チコ2腹目出産
今回は出産する前に隔離することができました。
お腹がマツカサ病になった時ぐらいに膨らみ、呼吸も荒くなっていました。

隔離ボックスへの移動は出来ても、残念ながら早産の個体が多かったです。
出産間近で捕獲のため追い回したのが悪かったかもしれません。
産仔数15匹程度、生存数5匹でした。
早産れの子だと、大きなヨークサックをつけた個体や卵のままの子もいました。

ちなみに卵は日本のメダカの卵よりも大きくて、さすが卵胎生といった感じです。
出産直前のメスでも逃げ足が早いので追い回さずに捕獲することは難しいと思います。
次回はもっと早い時期に隔離ボックスへの移動を試してみたいと思います。
出産までのメスの変化は以下のイメージです。
- お腹が大きくなってくる。
- 気性が荒くなってくる。
- 食欲が落ち、呼吸が荒くなる。
お腹の大きさに関してはいつも大きいので、初産の妊娠数が少ない時は判断が難しいと思います。
2腹目以降、妊娠数が増えてお腹がより一層大きくなると分かりやすくなってくると思います。
気性については、普段から割と気の荒い性格ですがボーッとしている時もあるため、雄が交尾のために度々接近することが出来ます。
出産前になるとピリピリしてきて全く雄が近寄れなくなります。
呼吸が荒くなって餌をあげても食べず、ハァハァしだすとその日のうちに産むかなと思います。
今度動画と、妊娠前妊娠後の比較写真用意しますね!

