
スタンプの申請通りました。
夏休みの自由研究的な、AIで作画したLINEスタンプが無事販売ページに載りました。

申請したのが昼間だったからか、審査は5時間も待たず通りました。
作画はミッドジャーニーを結局使ってます。
あれだけ苦労したLoraはあまり関係ないです(^_^;)
ミッドジャーニーでcharacter sheetというプロンプトを使うと、同じキャラクターを複数パターン生成出来ます。
気になる方はYouTubeの解説動画で、「ミッドジャーニーで同じキャラクターを作る方法」等で検索して調べてください。
ミッドジャーニーの画像生成はクオリティの高いものが容易に作れます。
stable diffusionは自由度が高い分、使う人の技術が必要ですね(^_^;)
キャラクターのセリフはChat GPTにコンセプトを説明してアイデアを生成して貰い、その中から適切なものを自分で選択しました。
選定作業では自分で頭を使うことになりますが、アイデアを出す能力は僕個人よりも遥かに優れていました。
その他の面倒くさい作業としては、画像の解像度補正、画像のトリミング、画像背景の透過処理、画像サイズの調整、LINEクリエイターズページからの申請があります。
これらの画像加工は全て無料サービスの利用で行えました。
手間ですが、慣れればスムーズに終わらせられる部分かなと感じました。

