BOTTLE GAREDENING

Plants are with you.

  • BOTTLE GARDENING
    • 植物の魅力
    • 自己紹介
  • 豆知識
    • 栽培のコツ
    • 植物生理
    • 植物の病気
  • 成長記録
  • 新作紹介
  • ギャラリー
    • 作品集
    • 植物図鑑
  • BOTTLE GARDENING
    • 植物の魅力
    • 自己紹介
  • 豆知識
    • 栽培のコツ
    • 植物生理
    • 植物の病気
  • 成長記録
  • 新作紹介
  • ギャラリー
    • 作品集
    • 植物図鑑

代替サイドバーにウィジェットがありません。

  • 未分類

    ゴイアススタープランツ

    2020年12月22日 /

    南米水草の一つですが、トニナよりも丈夫だそうです。 ロゼット型のホシクサです。 写真 大きさ 葉長15cmぐらいにはなります。 カールしているので、直径はもう少し小さく済みます。 栽培 pHマイナスを使ったトニナ水槽で育…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    サイヤミーズフライングフォックス

    2021年1月11日

    ポアレスガジョンの稚魚連れてきました。

    2023年8月28日

    ブラインとエアーレーション

    2022年3月15日
  • 有茎草

    リムノフィラ sp.

    2020年12月22日 /

    細身のミリオフィラムみたいな水草です。 写真 栽培 難しい水草で、世話をサボると枯れてきます。 光合成の要求量が多いので、頻繁に沢山水換えをし、明るい位置に植え、CO2添加で育ててあげてください。 ロタラよりも葉焼けしや…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    ロタラ マクランドラ シモガ

    2020年4月17日

    ロタラ インディカ “ボンサイ”

    2022年12月13日

    プロセルピナカ パリストリス

    2020年10月12日
  • 有茎草

    アナカリス

    2020年12月21日 /

    金魚藻です。ちゃんと見ると綺麗。 写真 栽培 アピスト水槽に入れてました。 CO2などなくても育ち、隠れ家として良かったです。 でも、pHが下がってくると枯れてくるので水槽から出しました。 アナカリスの枯葉が水を汚します…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    トニナ sp.(たぶんベレン産)

    2020年12月22日

    ロタラ インディカ “ボンサイ”

    2022年12月13日

    ウォーターウィステリア

    2022年8月8日
  • 未分類

    Ap. cf. helkeri?

    2020年12月21日 /

    cf. ホングスロイ ラーゴカリマグアです。 アピスト飼育の先輩がヘルケリーだと思うよと教えて下さり、説明を聞いて僕にもヘルケリ―に見えてきました。 写真 オス メス 顔 飼育 pH5.5~4.4ぐらいでしょうか。 高す…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    脱フナ

    2022年3月17日

    ブセとの付き合い方

    2020年4月14日

    ケト土の代用

    2023年7月8日
  • 未分類

    Ap. ビタエニアータ shushupe (小)

    2020年12月21日 /

    写真 オス メス 飼育 pH5台でも問題なさそうです。 優先飼育して、威張らせていれば丈夫な気がします。 性格 テフェよりもキビキビと泳げて当たりが強い印象です。 感想 ペルーのビタエニなんで、4000円いかないくらいの…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    チコ F1

    2023年5月15日
    D39 若魚

    馴染んできました

    2020年1月8日

    Ap. ビタエニアータ tefe

    2020年12月21日
  • 未分類

    Ap. ビタエニアータ パラクーバ近郊

    2020年12月21日 /

    ブラジルのビタエニアータです。 柄や色が濃い、とても派手なロカリティ―だったと思います。 ベストを引き出す前に、穴あき病で死なせてしまいました。 写真 飼育 テフェ産よりも、pHが低いのは嫌がっていた印象です。 性格 ミ…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    水槽台の移動

    2023年8月10日

    醤油ホングF1の親候補

    2023年2月6日

    あげすぎ

    2020年6月17日
  • 未分類

    Ap. ビタエニアータ tefe

    2020年12月21日 /

    細身、柄の薄さが特徴のビタエニアータです。 写真 若かりし頃のお父さん個体。 息子① 上の2枚よりもヒレ伸びました。 ブラインと苔などを食べて育ってます。 息子② 黄色の強い個体です。 屋外でミジンコを食べて育ったのでが…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    地層石レイアウト④

    2022年11月3日

    The day on which my loving fish came to my home

    2020年5月18日

    初代30キューブ水槽②

    2020年3月30日
  • ブセファランドラ

    レインボー 養殖株

    2020年12月5日 /

    流木付きで売られている、レインボーという流通名のブセです。 葉と葉の間隔が広くて間の抜けた印象もありますが、株数をそろえればカバーできるかもしれません。 水中適性はボチボチといった印象です。 ちょっと葉が委縮して薄くなる…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    レッドガル

    2020年12月27日

    Dark Blue (インボイス)

    2020年12月25日

    Masty (インボイス)

    2020年12月25日
  • 未分類

    Ap. sp. D39

    2020年10月22日 /

    背びれや尾びれが赤くなるペルソナータです。 オス 体調の違いで、青の濃さや肌の張りに違いがでます。 メス メスの方が可愛いですね(*’▽’) 大きさ オスが最大6センチぐらいです。 アピストとして…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    今日のアピスト⑬

    2020年5月10日
    D39 若魚

    馴染んできました

    2020年1月8日

    今日のアピスト50

    2020年6月21日
  • 未分類

    アヌビアス バルテリー Varグラブラ 斑入り

    2020年10月22日 /

    アヌビアス バルテリーの変種です。 一番ポピュラーなナナもバルテリーの変種で、Varナナです。 斑は子株のころあったんですが消えました。 写真 大きさ 今は30キューブ水槽に丁度収まるぐらいです。 栽培 他のアヌビアスと…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    めんどくさがりや

    2020年3月19日

    ピクトラータス♂・♀

    2020年3月8日

    チェッカーバルブ

    2022年11月25日
 古い投稿
新しい投稿  

カテゴリー

  • レイアウト
  • 図鑑
    • アクアリウム植物
      • クリプトコリネ
      • ブセファランドラ
      • 有茎草
    • 山野草
  • 未分類
  • 迷ってた時期のブログ
Ashe Theme by WP Royal.