レイアウト
-
インバモ水槽の住人
本日も水換えしました。 透け透けの水草にHASU38の強光を当てて、キラキラした水槽になっています。 アピストの低ph水槽では殻が溶けて硬度を上げてしまうので、駆除対象になるラムズホーンも、ここでは重要なタンクメイトです…
-
クリスマス風ボトリウムのその後
100均の素材を使ったクリスマス風ボトリウム。 一時期はカビが生えてブセが壊滅するんじゃないかと心配しましたが、何とか立ち直りました。 1,2-GROWのクリスマスモスも日当たりの良い部分は成長し、ボルビティス ネグロス…
-
ねすこん水槽のその後
ツイッター上のレイアウトコンテスト、「ねすこん」にエントリーしていた水槽です。 過去ブログを遡っても完成写真を投稿している記事が見つからなかったのでこの記事でまとめます。 初めてアマゾニアを使って作ったレイアウトでした。…
-
テラリウム①
増えてきたブセを仕立て直したくてテラリウムを作ることにしました。 でも、しばらくブセを植えるのは難しそうです。 テーマは「あり合わせでいい感じにまとめる」です。お金ないからです。 土台の石は家にあったものを使っています。…
-
地層石レイアウト②
ただのウォーターマッシュルームです。 レイアウトの上手い下手とか抜きにして、草そのものの活力が溢れているとそれだけで綺麗ですよね。 42センチスリムのその後です。 立ち上げてそろそろ1ヶ月かと思います。 調子の良い草と悪…
-
地層石レイアウト小①
120センチ水槽でのレイアウトを練習してみたいと思い、42センチスリム&ロー水槽で水草レイアウトを作りました。 テトラ ホワイトアクアリウム420 120×45×45水槽→100 : 37.5 : 37.5 さ4…
-
ねすこん水槽の生体紹介②
リムノフィラsp. やっと成長が軌道に乗ってきました! 上手く育たなかった期間に地下茎を伸ばしていたようで、根元から脇芽が出てきました。 今までは独立した1本だったのが、脇芽が出て2本繋がってるために2倍の量の光合成をで…
-
レイアウトの組み方
エキノドルス オパクス ライノイボレ ねすこん水槽のレイアウトは、この水草をどうやって使うかを考えて作りました! センタープラントや使いたい流木が決まるとレイアウト構想の骨組みが出来上がります。 あとは、そこに肉を付けて…
-
ねすこん水槽の生体紹介①
今週は個人的にねすこん強化週間です! (アピストはpH下がるまで特に変わったことできないです。着々と餌増やしてます。) 新入り! サーペというお魚です。 日本語検索だと悪評が目立ちますが、英語検索すると綺麗な写真が見れま…
-
ねすこん水槽の経過報告
ねすこんの期限が近づいてるのに思うように水景が出来上がってません(;´Д`) 左側のボリュームが足りないんですよね… 右側の”暗”に対して、左側の”明”の主張が弱いと思ってます。 ボルビティスに期待してて、明…