BOTTLE GAREDENING

Plants are with you.

  • BOTTLE GARDENING
    • 植物の魅力
    • 自己紹介
  • 豆知識
    • 栽培のコツ
    • 植物生理
    • 植物の病気
  • 成長記録
  • 新作紹介
  • ギャラリー
    • 作品集
    • 植物図鑑
  • BOTTLE GARDENING
    • 植物の魅力
    • 自己紹介
  • 豆知識
    • 栽培のコツ
    • 植物生理
    • 植物の病気
  • 成長記録
  • 新作紹介
  • ギャラリー
    • 作品集
    • 植物図鑑

代替サイドバーにウィジェットがありません。

  • 未分類

    植物の成長記録

    2023年5月23日 /

    イッスンキンカが遂に蕾付きました! 開花後は休眠のために地上部は枯れる宿根草です。 休眠期間中は植え替えも兼ねて、鉢に移して違う草を植えようか考え中。 シンニンギア ムスキコラも、枯れるかドキドキでしたが、無事に新芽が展…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    ポアレスガジョンの稚魚連れてきました。

    2023年8月28日

    画像出ました。

    2023年8月21日

    自然な苔の生え方

    2023年10月22日
  • 未分類

    CO2添加無しの水草水槽

    2023年5月22日 /

    昨日は休日だったのでレイアウト変更をしていました。 アポノゲトン sp. インバモ ヒロハノエビモ ゴイアススター クリプトコリネ ブラッシー クリナム sp. などが植わってます。 元々植木鉢に植えて水槽に沈めていまし…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    レッドステム、Cherrys

    2020年3月11日

    アヌビアス バルテリー Varグラブラ 斑入り

    2020年10月22日

    今日のアピスト44

    2020年6月15日
  • 未分類

    ポアレスガジョン3腹目

    2023年5月21日 /

    ポアレスガジョンが3回目の産卵をしていました。 今日、無事にハッチアウトを迎えることができました。 2腹目の時は全滅させてしまい、反省して繁殖水槽の環境を見直しました。 我が家のアピスト水槽や水草水槽は極端な水換えや餌や…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    3/3

    2023年6月25日

    今日のアピスト59

    2020年7月1日

    今日のアピスト69

    2020年7月12日
  • 未分類

    アフィオプラティス ドゥボイシーの稚魚

    2023年5月20日 /

    アフィオプラティス ドゥボイシーはコンゴ便で来る卵生メダカの一種です。 換水後など、水質が合った時にはこのぐらい輝く小型美魚です。 このメダカの稚魚が順調に育ってきているのでご紹介させてください。 産卵数はかなり少ないで…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    レイアウトの参考に

    2020年8月16日

    目の怪我?

    2023年7月1日

    水槽欠けた…

    2020年1月2日
  • 未分類

    ホングF1のメス

    2023年5月19日 /

    醤油ホングと個人的に呼んでいるホングスロイのF1が、2年かけてようやく産めそうなサイズに雌雄揃いました。 もう少しで抱卵しそうな雌です。 飼育すること自体が自分の経験してきたアピストの中でもトップクラスで難しく、昨年の一…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    インディアングラスフィッシュ

    2023年5月2日

    大きくなりました。

    2023年6月16日

    今日のアピスト63

    2020年7月6日
  • 未分類

    白濁り

    2023年5月18日 /

    このバリスネリア育成中の水槽は白濁りが出やすいです。 朝に水を2/3換えると、昼過ぎには白濁しています。 餌やりも朝なので、食後の魚の排泄物の影響もあるかもしれません。 今朝はうっかり餌をあげすぎてしまったので多めに換水…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    今日のアピスト72

    2020年7月15日

    チコ2ペア目

    2023年1月1日

    プラケの加工

    2022年12月7日
  • 未分類

    つる植物とハーブ

    2023年5月17日 /

    アスパラパルダ、レイアウトを変更しました。 新しく追加した植物は、 ゴツコラ(ハーブの一種) パーテノシッサス シュガーバイン(つる性観葉植物) スキスマトグロッティス プリエトイ(水槽リセット時の余りの水草) です。 …

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    ディクロッスス マクラータス

    2020年1月20日

    苔の再生過程②

    2023年6月4日

    今日のアピスト72

    2020年7月15日
  • 未分類

    苔の再生

    2023年5月16日 /

    アパートの駐車場の銀苔を剥がし、自宅のパルダリウムに使っています。 苔マットの剥がれた跡はどうなったでしょうか? たぶん1ヶ月くらい経っているのですが、殆ど回復してないですね。 一応、周囲から中心へ向かって再生していける…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    ヒメフウロソウ

    2023年7月12日

    ヒレカット

    2020年2月12日

    アルテルナンテラとスミレ

    2023年1月2日
  • 未分類

    チコ F1

    2023年5月15日 /

    ファリクティス チコの子供、最初の2匹が大人になりました。 雄と雌1匹ずつです。 うちにはチェコ便の雄が2匹いて、混泳していたせいでどちらが父親か分かりません。 しかし、F1雄の体型を見ると、やや寸詰りで、小型の方の種雄…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    苔の再生過程②

    2023年6月4日

    醤油ホングF1の親候補

    2023年2月6日

    Ap. ビタエニアータ パラクーバ近郊

    2020年12月21日
  • 未分類

    クノベンF2浮上

    2023年5月9日 /

    もう一つご報告で、ホイグネイ クノベン産初便のF2が浮上しました^_^ メスが小さくて浮上は10匹程度でしたが、水質も良さそうだったのでは育てることにしました。 今までの経験上、採れる時に採っておかないと累代は厳しくなっ…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    フルエンシス 水中化

    2020年3月6日

    あんまり綺麗にならないで

    2022年11月23日

    光らないで

    2020年5月20日
 古い投稿
新しい投稿  

カテゴリー

  • レイアウト
  • 図鑑
    • アクアリウム植物
      • クリプトコリネ
      • ブセファランドラ
      • 有茎草
    • 山野草
  • 未分類
  • 迷ってた時期のブログ
Ashe Theme by WP Royal.