-
タグ落ちについて
産地にどこまでこだわるかというのは難しいところで、タグがないと見分けがつかないくらいならば、ヤフオクでタグ落ちの株を安く手に入れるのも有りだと思います。 ブセなんかは特にインボイスに信ぴょう性のないものばかりで、TB便の…
-
ネオンローザ
日曜日はアクアリウムバスがありましたね! でも、今回は行きませんでした。 感染症流行ってますし、わざわざ人混みに行くこともないです。 おかげで、アクバスでの散財を回避することができました… そのかわりといっては何ですが、…
-
ビタエニお兄ちゃん
生後8か月になるビタエニ テフェの一腹目です。 ↓この個体が一番、形よく育ったと思います。 少しおでこが凹んでますが、このくらいなら鑑賞に堪える範疇かと思います。 他の個体は微妙ですね(;^_^A 単独飼育に切り替えよう…
-
バンブルビーオトシン
写真 見た目 目がプレコみたいなU字。 見えてるのかな? 頭でっかちで可愛い。 グリーンのラメが沢山入って綺麗! 性格 オトシンの性格です。 喧嘩しないし、無駄に動かない。 行動 胴が短く、並オトシンよりもぴょこぴょこし…
-
川で水槽を洗う
排水と給水を同時に行っているのは生体への負担を少なくするためです。 100%換水を目標に水を入れ替える場合、100%抜いてから100%入れる、この方法がもっとも水の消費が少なくて済みます。 しかし、大きく水を抜いてから新…
-
楽な水換え方法
水草水槽で多量の換水を楽に行う方法をご紹介します! 基本は熱帯魚屋で行われているやり方のパクリですね。 30キューブ水槽3つで100L以上は換水してると思うのでこうでもしないとやってられません。 扱う水量が多いためプロホ…
-
めんどくさがりや
ボレリーのF1をずっと飼育しているのですが、甘やかして育てすぎたせいでピペットからしかブラインを食べてくれなくなりました。 小さい頃に早く大きくなって欲しくてピペットから直接餌を与えていたせいです。 グリンダルワームなど…
-
計画設計・下準備
ビタエニアータ産卵しました。 無事浮上したら記事にまとめたいと思います。 限られた水槽スペースを有効活用できるように、今後の目標と水槽の割り当てを今回は整理してみたいと思います。 今後の目標 ビタエニ稚魚のブリード(安定…
-
レッドスポットクリスタルダーターテトラ
写真 動画 見た目 アピストにハマる前は透けてる系の魚が好きだったんですよね。 この魚もスケスケでいいですよね。 モツを包む膜が青みがかった銀色に輝きます。 名前にレッドスポットとありますが、どこがレッドスポットなのか分…
-
狭い水槽でペア飼育するときの注意点
前回の記事の補足です。 狭い水槽でのペア飼育だと弱い方が強い方に一日中追い回され、相当のストレスがかかります。 その状態で放っておくと死んでしまいます。 また、アピストはあまりにしつこく虐められたりすると恐怖でパニックに…