未分類
-
反省
D39♂の背びれが溶けた水槽の経過を観察していました。 4/4: pH8.5 餌を3分の1にする。 4/5: 朝pH7.2 夜pH8.2 餌抜き ブラックモーリー一匹追加 4/6: 朝pH7.5 夜pH7.4 餌抜き 4…
-
写真嫌い
なかなかじっとしてくれないチェッカーボード君。 未だにこれだっていう写真が撮れないので、代わりに動画をとってみました(*‘∀‘) まだまだ小さいけど、それなりには綺麗ですよね? 影になるところをちょろちょろ泳ぐんで、なか…
-
ブセとの付き合い方
栽培のコツとかではなく、付き合い方について考えたことを書きたいと思います。 自分に向けて言い聞かせている側面もありますので、面倒くさい内容になりますが興味のある方はご覧ください。 必要な要素をそろえてあげれば、必ず育って…
-
遮光
アピスト水槽苔をもう少し抑えたい。 でも、ライトを買い直すのは嫌だ。 そこで前回は丈夫なことで定評のあるウォーターウィステリアを入れましたが、今回はさらにコスパを重視してアナカリスを購入しました。 ワカメみたい(笑) 非…
-
子沢山過ぎました
浮上してから2週間経ったビタエニの稚魚たち。 pHメーターを買ったんで測ってみると、なんとpH8.2~8.5(゚Д゚;) 魚の調子は最初悪くはなさそうだったので、意外と平気なのかな?もとから水槽のpH高かったのかな?と思…
-
アピストの顔
体色を引き出すのには苦労するアピストグラマも、顔のブルーメタリックはいつも綺麗です。 アガシジィは安定して綺麗ですね~ 撮ってみて自分でもビックリしました(゚Д゚;) 個人的にはメンデジィの顔の模様が好きです 赤と青のバ…
-
ブセブセ
Buce. sp. Masty ワイルド株から育ててます。 水上葉は文句なしに青いです! 水中化は今のところ試してますが、黄緑色になっちゃったし微妙かな(^_^;) 水上葉が派手な種類は水中葉も派手なことが多いんですけど…
-
レッドステム その後
しばらくカメラで遊びます(*^^)v Buce. sp. レッドステム レイアウトに使ってから、新芽が1~2枚出ました。 葉焼けしないか心配でしたが、新芽の状態を見る感じ環境は合ってそうです。 写りの違いもありますが、導…
-
一眼試し撮り
SDカードが届いて、早速撮影してみました! アイフォンよりも透明感があり、細かい所まで写すことができました。 写真のレベルがまだまだです… 水草水槽の魚は動き回って撮るの難しい(>_<) 植物は動…
-
プレ企画当たりました(^^)/
水槽を50本以上管理し、キンメちゃんを相棒にアピストマスターを目指しているサトシさん。 そのブログ「キンメの毎日」の4周年プレ企画に当選しました! 沢山の強者アピストグラマ―達が協賛してくださったみたいで、プレゼントの種…