-
ビタエニ稚魚 1.5ヶ月目
ブログの投稿履歴を確認したら、ビタエニ テッフェの稚魚が浮上から1.5ヶ月経っていました。いつ何が起きたのか確認しやすいのはブログを書く利点ですね。 稚魚は5mm程度に育ってます。ボレリーの稚魚を育てた時よりも、やは…
-
クリプトコリネ レギナ
レギナは肉厚で鮮やかなグリーンの葉に艶のあるピンクの模様がのる種類で、僕の印象ではクリプトコリネに見えません。クリプトには長葉、ボコ葉、丸葉といろんな形状の種類があり、とても同一の属には見えませんよね。 レギナはシルバー…
-
エロモナス歴
トリファ パンタナール オス プカルパ オス ビタエニカレイロ オス をエロモナスで死なせたことがあります。 水が悪いと呼吸の速が速くなるのですが、その状態が2週間ぐらい続くと衰弱して発症する気がします。呼吸が速くても…
-
よくある失敗
小さい水槽に足し水するとき、よく溢れてしまいませんか?オイルジョッキで注水するんですが、中途半端に水が残ると捨てに行くのが面倒なので全部入れようとしてしまうんですよね。 木製の棚の上に置いてるので、こぼれた水はしっか…
-
クリプトコリネ アフィニス メタリックレッド
アフィニスはクリプトってどんな水草なんだろうと思っている方にお勧めの品種です!水中が得意で環境変化にも割と強く、ヤコブセニーなどにに比べて溶けづらいと感じています。 底床の養分量と光量で葉の赤みが大きく異なります。養分が…
-
アガシジィ馴染んできました
やっぱりアガシジィは派手ですね!痒がったりしてて水は安定してないんですが、それでも発色してきました。 腹ビレの先とか良いですよね!
-
アガシジィ アレンカー
マキリエンセ2号とセットで購入したのがアガシジィ アレンカーです。アピストを始めたころからテッフェではなくアレンカーのアガシジィに憧れていたのですが、飼育するタイミングがありませんでした。今回マキリエンセを買ったとき2…
-
水槽掃除
ミウア水槽掃除しました!理由は、コケやフンの堆積で嫌気性の場所ができてないか心配だったのと、スポンジの詰まりを確認しておきたかったからです。スポンジはホースで水を吸い出す勢いを使って、吸引するように掃除してま…
-
低pH水槽 その4
下水処理施設には生物ろ過で下水をきれいにする区画があり、そこの活性汚泥からは硝化細菌が採取できます。そのことを知り、以前余った乾燥餌を新規の水槽に全部ぶち込んで水槽を立ち上げたことがありました。 底にふやけた飼料が降り積…
-
低pH水槽 その3
前回、自分流水槽の立ち上げ手順で以下を示しました。 1. 大き目の金魚を飼う。(僕は大きくなったサイヤミーズを使ってます) 2. 餌を魚が死なないように増やす。 3. pHが6以下まで下がってきたら金魚を取り出してブリー…