-
スレンダーランプアイ ナイジェリア
Foerschichthys flavipinnis 流通名は色々あるようです。 詳しくは聞いてないですが、ナイジェリア便でプロカトーパスやポロパンチャックス達と一緒に輸入されてきたんだと思います。 写真 ↓メス? ↓オ…
-
脱フナ
いつもSNSアカウント上でフナだとディスっているホイグネイ アラウカのF1(^^;) しっかり育てるんだと決心して一番調子の良いM水槽で半年以上飼っていました。 しかし、ついに降格… 一目ぼれしたマナカシアスのホングスロ…
-
稚魚と卵と卵
ホイグネイ クノベンが浮上後10日ほど経ちました。 今のところ順調です。 蒸発で水量が減ってきたのと、コケの増殖が目立ちますがまだ何とかなりそうです。 コケや減水による流れの変化で、通水が悪い箇所が水槽内にできてくると要…
-
ブラインとエアーレーション
先週2日間ブラインを湧かすのに失敗してしまいました。 おそらく原因は、強すぎるエアーレーションによる物理的ダメージです。 エアーを少し弱めたところ上手く湧かせるようになりました。 ブラインを効率よく湧かすには、卵の孵化率…
-
ホング? cf.ホング?
先週の土曜日にブラジル便のアピストを見に行ったとき、新入荷のアピストも良かったのですが、それ以外で目についたアピストが。 ホングスロイです。 気分によって縦縞が強く出て、茶色と黄色が濃くて赤は少ないです。 縦縞の出た姿が…
-
日記のようなもの
三日坊主な感じでブログ更新やったりさぼったりですみません。 魚の世話は一応継続しています。 アマテラスLED修理に出す。 トニナ水槽を綺麗にする。 水草水槽のビタエニ 復活。 アガシジィ マナキリ子どり 観察 ビタエニア…
-
最近買ってたお魚
そういえば、クノベンcf. ホイグネイ結局買ってしまったことはブログには書いてませんでしたね。 改めて考え直したら、アラウカ産の水槽以外でやりくりができることが分かって、好みのホイグネイの入荷なんてそうそうないことだと思…
-
昨日のハイライト
昨日はほとんど遊んでただけなんですが疲れました(笑) ボレリーの水槽掃除と薬浴 アピストの入荷を見に行く。 クノベン浮上 朝の餌やりでボレリーの尾筒に穴あきを見つけてしまい、大掃除からスタート。 結構水替えをしている水槽…
-
水替えだけじゃ足りない
アマテラスLED修理に出す。 トニナ水槽を綺麗にする。 水草水槽のビタエニ 復活。 アガシジィ マナキリ子どり 観察 ビタエニアータ テフェ子どり 餌増量 ホイグネイ クノベン子どり 観察 ビタエニ テフェ F2育成 ホ…
-
Ap. sp. ティクナ
クルジィ系かなと思ってます。 ペルー産のアピストを飼育するのは初めてでした。 写真 オス 5cm超えたぐらいまでは育てることができました。 体高が出ます。 また、ラテラルバンドはいつも出ているわけではないのですが、濃く太…