未分類
-
性格の問題なのか、趣味の辿る道。
昨日の夜書いた文章なので深夜テンションです。 他の人のブセの投稿をSNSで見まして、悔しい思いをしました。 歴が浅いのに大変しっかりとした株を育てていました。 一方僕の方は、水中栽培に挑戦して溶かし、数年かけて死にかけの…
-
60ハイタイプの水槽立ち上げるつもりです。
昨日のブログ書いたけど投稿されてないみたいでした。 気をつけよう… ここに60ハイの水槽を設置して中国ヨシノボリ飼育することに決めました。 ブリーディングはファリクティスチコとポアレスガジョンと中国ヨシノボリの3種を続け…
-
崖を登ろう
またまたアクアリウムと関係のない内容のブログです(^_^;) 中島みゆきの「銀の龍の背に乗って」という歌がありますよね。 小学生の頃にDr.コトーのドラマのエンディングで聴いて好きだった曲だったんですが、久しぶりに聴いた…
-
アイコン作成しました
AIに興味を持ってミッドジャーニーを触ってみました。 LINEスタンプとかアプリとか、AI使えばサクサクっと作れるのではないか?と。 お気に入りのホングスロイの写真を、アイコンとして使いやすいようにアニメ調に描き直して貰…
-
二年間の振り返り?
以前このブログで、僕がアクアリウムを仕事としてやりたい理由は、「好きなことを迷いなく突き詰めるには仕事にしてしまう必要があるから。」と書いたことがありました。 仕事を中途半端にしていると趣味を楽しもうとしても罪の意識が出…
-
なぜブリーダーになりたがるのか?
今朝この記事の内容を考えていて気づいたことがあって、熱帯魚のブリーダーになろうと本気で取り組んでいたとしたら、繁殖水槽→育成水槽→在庫ストック水槽という生産ラインが整然と並べられていて、必要な生産数に応じてラインを増やす…
-
水換えめんどくせぇ
水換えが遂に面倒くさく感じるようになりました。 ブリーダーになってやる!って気持ちがあったので今まで続いていたんですが、最近やっとアクアリウムを趣味として楽しめるようになってきて途端に面倒くさくなりました。 趣味として面…
-
ヨシノボリ産みそう
写真が適当ですみません! 中国ヨシノボリのタイプⅢが抱卵してそうです。 雄の気が荒い種類だったんですが、最近では雌を追い払う素振りも減ってきました。 半透明の体が美しい小型ヨシノボリ、ぜひ繁殖させたいですね。
-
葉ダニ駆除
衣装ケースのブセにいつの間にか葉ダニがついていました。 水没して浮いてきたゴミを掬い、炭酸水を入れて漬け込んでいます。 魚であれば炭酸水流し込んだりしたらすぐ死ぬと思うのですが、ダニ葉どうなんでしょうね。 パルダリウムの…
-
ブログの今後
利点 長文を自由に書ける。 日付で振り返ることができる。 リンクによる記事同士の関連付けがしやすい。 まとめ記事を作りやすい。 動画と違って、書きながら内容を推敲できる。 スマホを買い換えてからそれで短い動画をとって投稿…