BOTTLE GAREDENING

Plants are with you.

  • BOTTLE GARDENING
    • 植物の魅力
    • 自己紹介
  • 豆知識
    • 栽培のコツ
    • 植物生理
    • 植物の病気
  • 成長記録
  • 新作紹介
  • ギャラリー
    • 作品集
    • 植物図鑑
  • BOTTLE GARDENING
    • 植物の魅力
    • 自己紹介
  • 豆知識
    • 栽培のコツ
    • 植物生理
    • 植物の病気
  • 成長記録
  • 新作紹介
  • ギャラリー
    • 作品集
    • 植物図鑑

代替サイドバーにウィジェットがありません。

  • 未分類

    最近の醤油ホングスロイF1

    2023年4月1日 /

    ワイルドハニーグラミーを5匹同じ水槽に入れたので水質が改善してきました。 生物濾過が主体の水槽では、餌の量と魚の量とフィルター容量、この3つのバランスを取ることが大事ですので、少なすぎる魚の数で水槽の調子を上げるのは難し…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    昨日のハイライト

    2022年3月6日

    アフィオプラティス ドゥボイシーの稚魚

    2023年5月20日

    ヒレは伸びたが色が薄い

    2020年4月3日
  • 未分類

    ポップアイは治るのか?

    2023年3月9日 /

    まず、症状についてです。 今回はメンデジィの雄が初期のポップアイを発症していました。 3/10 目の付け根の組織が引き伸ばされて白くなっています。 大きく飛び出している訳ではないですが、鏡を見せて誘き出し、色々な角度から…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    卵観察

    2021年8月14日

    ホング? cf.ホング?

    2022年3月10日

    クリプトコリネ購入!

    2020年6月21日
  • 未分類

    醤油ホングF1の親候補

    2023年2月6日 /

    マナカシアス産の茶色いホングスロイの累代をここ1年半ずっと目標にしています。 やっとオスらしき個体が3センチ程度に育ちました。 形はちょっと不満ですが、贅沢は言えないですね。 頬の銀色が買ってきた当初の父親の姿を思い出さ…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    キャスイットダニオ

    2023年5月5日

    Ap. cf. helkeri?

    2020年12月21日

    今日のアピスト45

    2020年6月16日
  • 未分類

    メンデジィ カウレス

    2023年1月31日 /

    昨年末に購入したメンデジィはちょっとずつ成長してます。 メスが綺麗でした。 雄の方はメタリックが少し落ちた気がします。 販売水槽に居た他の大きめ個体の雰囲気に近づいていってるような… 顔と背ビレの縁取りは青が綺麗ですね。…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    生きてる子たち

    2020年4月24日

    葉ダニ駆除

    2023年7月27日

    時々撮れる綺麗な写真

    2022年11月29日
  • 未分類

    産ませるかどうしようか…

    2023年1月14日 /

    日々の成長が楽しみなメンデジィです。 彼のおかげで毎朝の餌やりを楽しくできてます。 まだメスと一緒にしてるんですが、殖やすつもりがないならそろそろ分けなくては… ビタエニ、アガシ、メンデなどは、好きだけど累代したいってほ…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    3/3

    2023年6月25日

    今日のアピスト㉜

    2020年6月1日

    パールグレイでの失敗。

    2023年6月18日
  • 未分類

    期待の稚魚2匹

    2023年1月5日 /

    サムネはクノベンの雄親です。 ホイグネイ クノベン初便のF1です。 クノベンらしいメタリックな金色になってきました。 ちゃんと仕上げた写真を一枚も撮れてない産地なので、この個体を育てて最高の一枚を狙ってみたいです。 ホイ…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    今日のアピスト39

    2020年6月8日

    明日やること。

    2023年6月28日

    GHD

    2023年6月8日
  • 未分類

    あんまり綺麗にならないで

    2022年11月23日 /

    タイトルは、僕が地味な魚が好きという意味ではありません。(どこかの誰かさんとは違って笑) 子取りの出来てない、しかも一期一会の種類に綺麗になってもらわれると、感じるプレッシャーが半端ないです。 この種類は将来ずっと楽しみ…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    岩雪の下

    2023年7月19日

    レッドステム、Cherrys

    2020年3月11日

    餌の量について

    2020年7月24日
  • 未分類

    醤油ホングの子

    2022年9月9日 /

    マナカシアス産の赤茶の色ホングスロイを勝手に醤油ホングと呼んでいます。 雌親は育児中に過労死し、雄親は最近エラを患って死んでしまいました。 雄の病気の原因は掃除頻度と餌の量のバランスが崩れていたからだと考えています。 ア…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    ニューギニアレインボー

    2020年8月31日

    60ハイタイプの水槽立ち上げるつもりです。

    2023年8月3日

    ブセの脇芽

    2020年3月26日
  • 未分類

    Ap. cf. ホングスロイ

    2022年7月19日 /

    ラテラルバンドはホングスロイ風。 攻撃斑はマクマステリー風のアピスト。 出品者がウ○パラで購入したというペアをヤフオクで中古購入しました。 中古購入ですが、ちゃんとワイルド個体らしさがあります。ヒレや鱗の並びが綺麗です。…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    プンティウス ペンタゾーナ ジョホレンシス

    2023年1月1日

    プンティウス ゲリウス

    2020年9月12日

    背びれの縁が!

    2022年11月21日
  • 未分類

    産卵ラッシュ

    2022年6月22日 /

    産卵が続いてます 先週クノベンが浮上し、今日アガシジィ マナキリが産卵しました。 また、一昨日はフラビピンニスの卵を採卵できました(2個だけ)。 最近の課題 春休みアクアリウムを頑張ろうと思い立ってから1週間ほど。 ホン…

    もっと読む
    hibaru6 0件のコメント

    これも好きかも

    当面の目標

    2022年3月1日

    ハマホング産卵!

    2020年7月5日

    写真嫌い

    2020年4月15日
 古い投稿
新しい投稿  

カテゴリー

  • レイアウト
  • 図鑑
    • アクアリウム植物
      • クリプトコリネ
      • ブセファランドラ
      • 有茎草
    • 山野草
  • 未分類
  • 迷ってた時期のブログ
Ashe Theme by WP Royal.